パーティーの物置。レート17使用「メガノオー軸とメガゲンガー軸」
【始めに】
※まず、私がど下手なので、レートの発表は割愛させて頂きます。ただ、記憶に留めて置きたくて、またいつか似たような構築になるのではないかと思い記載しています。チクショー、悔しい。
コンセプトは、「トリル展開対応+状態異常」。相棒のユキノオーを使うと、相手にするのが厳しいポケモンは、メガシンカ枠で言いますと、ガルーラ・ゲンガー・ルカリオ・ボーマンダ・バシャーモ・フシギバナ・メタグロス辺りになります。この問題
を他のメンバーで解決しなければ話になりませんので、順を追って理由を付けます。その時のメガユキノオーの詳細は、【ORAS】シーズン17Final 私のメガユキノオーは冷静HD。 - ポケモン奮闘記『白銀のユキノオーと歩む』です。
ガブリアス@スカーフ 意地っ張り
実数値H183 A198 B115 C89 D108 S154
*昔から信頼しているオールラウンダーのガブリアス様。役割対象は、バシャーモ・サザンドラ・ゲッコウガ・ヒードラン・メガボーマンダ・メガゲンガー・メガリザードン等々。この相手が居たら、大体選出させています。初手に出せば、スカーフと気付かれにくい強み、終盤戦では一掃させる事も可能です。
ドラゴンダイブを採用したのは、サザンガルド等の対策です。「逆鱗」だと、技の固定がされて、不利になり兼ねない。だからと言って、「ドラゴンクロー」は威力が低すぎて、抜き性能に欠ける。低命中率のリスクがあっても、技が命中する「ドラゴンダイブ」にしました。彼が技で怯ませた対戦は、幾つ有っただろうかw
正直な話、「寝言」は殆ど使用しなかったので、「炎の牙」でもいいかもしれません。私は、万が一の為に入れているだけです。
実数値H223 A80 B187 C99 D153 S105(個体値29)理想個体
*色んな意味で私を癒してくれる姫。役割は、メガガルーラ・メガボーマンダ・ガブリアス辺りの受け。初めは、「達人の帯」を持たせて、Cの確定数をずらしていましたが、却下。ゴツゴツメットが有るって、素晴らしいですね。
月光乱舞改め、「三日月の舞」は、メガユキノオーやファイアローに繋げていました。トリックルームの恩恵も受けられますし、ファイアローは特性により、トリックルームを無視。なかなか強いです。しかし、このパーティーの弱点が、『ゴーストの一貫』です。クレセリアかメガゲンガーをパーティーから除外して、HDカバルドンや眼鏡サザンドラを入れて、サイクル性能面を向上させなさいと我が師から言われました(汗)。
ゲンガー@メガストーン 臆病
催眠術・祟り目・ヘドロ爆弾・道連れ
実数値 H167 A76 B81 C150 D95 S178
*裏選出のリーダー。むしろ、ユキノオーよりも選出回数が多いと言っても過言ではない。コイツのおかげで、ゲッコウガやギルガルドが釣られて来るので、裏で処理しやすいです。役割対象は、メガガルーラ・メガフシギバナ・マリルリ・ゲンガー・クレセリア・ヒードラン辺り。サイクルカットという策を教えてくれたポケモン。
至って普通のメガゲンガーですが、「催眠術」を「鬼火」して安定させるべきか悩んでいました。しかしながら、平然とヒードランやヒートロトム等が出てくるので、渋々と「催眠術」にしています。4回連続で外した時は、立ち直れなかったですが・・・
まぁ、十分活躍できたメガシンカ枠ですね。メガクチートやメガギャラドスとは違った選択肢をさせられますから、楽しめました!
ファイアロー@ラムの実 慎重
ブレイブバード・鬼火・羽休め・挑発
実数値 H183 A102 B101 C84 D124 S147(調整はこちらから頂きました。
舞えないパンダはただのパンダ|慎重HDファイアロー【シングル考察】
*何よりも苦手な対象ポケモンに強いし、ユキノオーの相互相性が良い鳥。役割対象は、メガミミロップ・メガバシャーモ・エルフーン・メガフシギバナ等。「挑発」は、マリルリの腹太鼓をくい止めた事もあり、崩しには有効だと思います。また、+
+
のような組み合わせで、「鬼火」を命中させて、メガゲンガーに葬ってもらうのも可能です。主に、メガガルーラ&ギルガルド+@をかなり倒していました。突破力が欲しいのであれば、飛行のプレートにしても構いません。
ウォッシュロトム@オボン 図太い
目覚めるパワー(氷)・電磁波・ハイドロポンプ・雷
実数値 H156 A76 B168 C126 D127 S113(調整はこれです。【Ωα】電磁波オボン・物理受けミトム - ポケモン奮闘記『白銀のユキノオーと歩む』
最後の最後まで、悩んだら時間が足りなくなったのでw この枠は、マリルリ・ボルトロス対策に入れたのですが、思えば眼鏡ミトムや鉢巻ゲッコウガでも対抗できるのでは?
【締めに】
ポケモングローバルリンク(通称PGL)が9月13日にサービスが終了したようですが、インターネット対戦は、予想以上にプレイ人口が減って居ないようですね。成績が後からWedで確認可能なので、心残りがあれば、やってみるのも良さそうです。出来たとしても、あと1ヶ月・・・。私もなるべく対戦をしていきたいです。(本望)
では!